知っていると役に立つ!帝王切開についてまとめてみた【保存用】
みなさんこんにちは!超低出生体重児のママ、lala♪です!
ハイリスク妊婦さんや、赤ちゃんが胎児発育不全などの事情がある方は、
赤ちゃんに負担をかけないよう、「帝王切開」での出産が多い印象です。
(もちろん、自然分娩で出産される方もいますよ♪)
自然分娩の予定が、
・突然トラブルで今すぐ出産しないと!という状況になる
・出産の際にコロナ陽性
などで帝王切開で出産になってしまったという話もよくあります。
なので自然分娩を予定している方も、ぜひ今回の記事を読んでいただくことをおすすめします!
これから初めての帝王切開を予定しているハイリスク妊婦さんの中には
帝王切開の手術後ってどんな様子なの?
管理入院が長いし、帝王切開の医療費が心配
など、帝王切開に関して不安がたくさんある方もいらっしゃいますよね。
今回、帝王切開について詳しく解説していきますが、
今まで色々帝王切開について調べたら、リスクが大きいとか、痛いとかで
逆に不安になってしまった!
という方にも安心して読んでいただけるような内容にしました!
・「帝王切開後」の知っておきたいあるある話6つ
・「帝王切開」で知らないと絶対に損する情報3つ
の2つを解説していきます!
今回の記事は本当に帝王切開で本当に役立つ話ばかりなので、ぜひ周りの帝王切開を予定しているハイリスク妊婦さんにも
情報をシェアしてくださいね♪
目次
帝王切開後の知っておきたいあるある話6つ
超低出生体重児のお嬢を帝王切開で出産した私。
予め帝王切開について、たくさん調べて出産に挑んだのですが
帝王切開後に
ツメが甘かったー!
こんなの知らないよー!!
という出来事が勃発。
そして知らずに損をして後悔したことも多々ありました…。
そのため、みなさんにぜひ知らないと損をする話をシェアしていきます!
まずは私が「こんなの知らなかった!」と思わず叫んだ
帝王切開後のあるある話からお話しますね!
①帝王切開後、発熱する
帝王切開後に麻酔が効いた状態で、
痛みはそこまでなかったのですが
なんか体が熱い…。
体温を測ると、38度以下くらいの微熱。
あのー…発熱って
もしかして
帝王切開後あるあるですか?
はい!!
なるほど。
帝王切開後に発熱する方は結構多いようですね。
その後帝王切開の傷に対する痛み止めで、ロキソニンなどを処方されるので、熱は落ち着くはずです。
そのためか、熱自体はそこまで辛くなかったです!
②足がめっちゃ浮腫む
帝王切開後しばらくして、歩く練習を開始するのですが
しゃがむのが難しくて看護師さんに相談すると
lala♪さん!
足がすごい浮腫んでますよ!!
え?
私…
足、浮腫んでるんですか…?
その後しばらく足の浮腫みが取れず、シャワーでしゃがめなくて苦労しました…。
メディキュットを用意しておく
病院で1足メディキュット的な靴下をもらったのですが、
入院中発熱したり、汚したりするので、予備でメディキュットを自分でも用意しておくことを強くおすすめします!(病院のは短めで、サイズも選べず…
)
自分で用意したものだとリラックスしてすごせたり、足が快適になったりしますよ!
退院後もしばらく使うことおすすめします♪
おすすめはこちら♪
スパッツタイプは出産後のおなかへの負担が心配ですが、
足全体を覆うこちらのメディキュットを使っていました!
補足ですが、帝王切開後には傷に「アトファイン(Lサイズ)」を購入して貼ることがほとんどなので、
こちらも併せて買っておくと◎
それぞれ購入すると、場合によっては送料がかかりますので、スマートな買い方としておすすめです♪
③後陣痛がある
実は私、自然分娩と帝王切開両方の経験者です!
私からしたら、帝王切開の術後の痛みも自然分娩の陣痛に比べたら本当に大したことなかったんです…。
我慢できるといいますか、痛み止めも飲めますし!
強いて言えば、傷自体の痛みより
「後陣痛」が痛かったです。
初産の方より経産婦の方が痛みを感じやすい「後陣痛」
子宮が元の大きさに戻ろうとして痛むのですが、産後すぐに痛みました。
私が経産婦なのはわかるのですが、
不思議ですよね、お嬢は648gしかなかったのに、やっぱり痛かったんです。
子宮はほとんど大きくならなかったのに
ちゃんとお腹の中にいたんだ…
ってちょっと泣けてきましたし、頑張ってるお嬢を思えばこのくらいの痛みなんて…と思って耐えられました。
さすがに子宮の戻りは早く、回復も他の通常の出産をした妊婦さん以上に早かったです!
④謎の排泄痛があった
帝王切開開始から、尿管を入れて、そこからしばらく尿を出すのですが(尿管を入れる際、私は痛みを感じませんでした!)
尿管を外し、自力でトイレで排尿すると、膀胱炎がめちゃくちゃひどい時のような排泄痛で叫びました!!
看護師さんに相談したら
帝王切開後、
「抗菌剤」を点滴で入れているから、もう少し様子を見て。
とのこと。
膀胱炎だったかは不明ですが、帝王切開後しばらく点滴で抗菌剤を入れていたおかげかもわかりませんが
次の日くらいから痛みは無くなりました!
後で調べてみたら、出産後膀胱炎になってしまう方がいるようですね。
⑤ガスがたまる
(お食事中の方すみません!)
帝王切開後にガスがたまって苦しいことがありました。
ガスがたまったり、便秘になりやすいことも、結構多い、帝王切開あるあるだそうです。
私の場合は、自然に排便が出ましたが、もし排便がないと下剤を飲むことが多いです。
一人目、自然分娩で出産した際に便秘で下剤を飲んだのですが、下剤の威力がすごすぎて、けたましい音が部屋中に響いて(大部屋でした…)恥ずかしすぎました(泣)
下剤を飲む方はちょっとした覚悟が必要です(泣)
⑥血圧が上がる
妊娠中は妊娠高血圧症候群ではなく、むしろ血圧が低かった私。
これまで生きてきた人生において血圧が高かったことなど一度もありませんでした。
しかし、帝王切開後、130~140くらい(だったかと)をさまよい、これ以上血圧が上がったらまずいという展開に!
高血圧だと退院のびるからね♡
なんてさらっと言われてしまって大パニックでした!(その後無事に退院)
帝王切開後に血圧が高くなるのは、あるある話のようで、後で周りの人に聞いてみたところ、結構いました!
血圧が高い時にスマホをいじりすぎると、クラクラしてしまうことがあるので、注意してくださいねー!
退院して、血圧が心配だったので、血圧計を買いました(笑)
手首にはめられて、コンパクトのものです。
値段もリーズナブルですよ♪
血圧計は医療費控除の対象になりますし、今後も使う機会があると思いますので、
この機に買っておくのも悪くないです!
「帝王切開」で知らないと絶対に損する情報3つ
続いて「帝王切開」で知らないと損する情報
①帝王切開は出産費用で得をする
②必要な薬は「全て」もらっておくべし
③帝王切開後は個室が超おすすめな理由
の3つをお伝えします。
特に③「帝王切開後は個室が超おすすめな理由」では、先程紹介した「帝王切開後の知っておきたいあるある話6つ」に触れながら書かせていただいていますので、ぜひご覧ください♪
①帝王切開は出産費用で得をする
出産費用はどれくらいかかるの?
と出産前から不安なハイリスク妊婦さんが多いですよね。
そんな方に向けて、帝王切開の医療費の総額を明かします!!
私も当時、管理入院が長かったので、それに加えて出産費用が多くかかるとどうしよう…と不安でした。
一人目の自然分娩では、出産一時金42万円だけでは到底足りず、プラスで支払った経験があったので。
しかし!
・帝王切開は3割負担(保険適応)
・医療保険の支払い対象
であったために、むしろ黒字でした。
どういうことかと言うと、
〇医療費(私の場合。病院によって異なります)
¥354,010
(※出産前後の入院&医療費。長期管理入院費用は別とする)
→出産一時金で余ったお金はどうなったかというと、そのまま振り込まれてもらえました(ビックリ)
当時は出産一時金が42万円でしたが、今は出産一時金が50万円に引き上げられたので、さらに黒字になることでしょう。
医療保険はいくらもらえたかと言うと
〇医療保険の支払い(管理入院期間も支払い対象)
管理入院期間:3週間~1ヶ月 ¥276,022(メディケア生命)
これはすごい!!
医療保険に加入されている方は帝王切開の「手術」と入院費が支払い対象になりますので、申請するのを忘れないようにしてくださいね。
②必要な薬は「全て」もらっておくべし
こちらは私が最も後悔した話なのですが、
入院中、帝王切開の痛みがあまりなかったので
痛み止め(ロキソニン)は処方しなくて大丈夫です
と言ってしまいました。
しかし、退院後に痛みが復活!!耐えられなくてタクシーで再度病院に行き、薬をもらうハメになりました…。
しかも、出産一時金でまかなえていた入院費。
薬も出産一時金でまかなえたのに…。
産後は動くのが大変なので、必要になるかもしれない薬は躊躇せずに「念のため」もらっておくことをおすすめします!
③帝王切開後は個室が超おすすめな理由
これはよく帝王切開後のおすすめ記事で、ネットでもよく見る情報ですよね♪
私は出産時にコロナ濃厚接触者になってしまったため、強制的に個室になってしまいましたが
個室でやっぱり正解でした!
(↓※コロナ濃厚接触者になってしまった話はこちらの記事で詳しく書かせていただいていますので、
もしよければご覧ください♪)
それでは、lala♪的に個室が超おすすめな理由を徹底的に解説していきます!
①痛みでつい声が出てしまうから
私が帝王切開の後は、起き上がる時、後陣痛、歩く時、座る時、など行動で痛みがあった際、
痛いのでつい声が出てしまいました…。
周囲に聞こえると恥ずかしい…
個室だと苦しみに満ちた声を聞かれることがないので安心です!
また、部屋にトイレがついていたら最高です。
帝王切開後は、トイレに移動するのが大変だったり、謎の排泄痛(私の場合)で叫んだりしたので、
部屋にトイレがあるとなお安心です!(シャワーは個室になくても大丈夫そうでした)
②排便事情が辛いから
「帝王切開後のあるある話6つ」に書かせていただきましたが、
帝王切開後はガスがたまったり、便秘になったりしやすいです。
そこで下剤を飲んだらちょっと他の方に聞かれると、羞恥心マックス…。
ちなみに、逆にガスが止まらない方もいて、それも周囲に聞かれると恥ずかしいですよね。
でも、こればかりは産後どうなるかなんで予測不可能です!
なので、管理入院で大部屋を利用していた方は特に、
産後は個室希望の意志を、早めに病院へ伝えておくことをおすすめします!
③出産事情で、メンタルがやられてしまうから
これは、早産&低出生体重児の出産だからこそ、個室をおすすめしたい理由です。
ハイリスク妊婦の出産は、普通の出産よりもリスクが伴い、低出生体重児の赤ちゃんの状況が心配になって辛くなってしまったり、落ち込んでしまいやすかったりします。
場合によっては、声を出して泣いてしまうことも。
普通の出産でさえ産後「マタニティーブルー」で涙もろくなっている状況に出産事情が加わるので、少しでも心を休める時間が多くほしいところです。
個室だとゆっくり休めるのでおすすめです。
④出産一時金でまかなえるから
お金が心配だから個室に踏み切れない
という方へ。
先程紹介した「帝王切開は出産費用で得をする」でもお話しましたが、帝王切開は三割負担&出産一時金、さらに医療保険に加入していれば保険もおりるので
お金の心配はあまりしなくて大丈夫です!
私も数日個室でしたが、それでも出産一時金が余って、さらに余った分は口座に振り込まれました!
ぜひ個室を検討してみてくださいね。
まとめ
今回の記事では
・「帝王切開後」の知っておきたいあるある話6つ
・「帝王切開」で知らないと絶対に損する情報3つ
をご紹介しました。
低出生体重児の赤ちゃんを出産すると、ほとんどの場合は赤ちゃんがしばらくNICUに入院することになります。
低出生体重児の赤ちゃんと離れて寂しい気持ちもありますが、実際に帝王切開を経験して、
自分の体調や傷の痛みが落ち着いてから育児に挑めるのはメリットだと思いました。
退院してからも痛くて起き上がれないし、傷が引っ張られる感じがして嫌だなと思っていて、
普通に帝王切開で出産したママさんたちは、まだ痛くて起き上がれない状態で赤ちゃんのお世話をするんだと考えたら
これは本当に大変なことです…。
当時の私の気持ちですが
低出生体重児の出産は、
辛いことや悪いことばかりではないし、
いつでも相談できる医者や看護師もいる!!
と考えて、前向きに捉えるようにしました!
それでは、このブログが少しでも皆様のお役に立てることを祈っています。