離乳食食べてくれない!辛い!それでも後期食をクリアした話

この記事はプロモーションが含まれています。
離乳食 食べない 辛い 早産 低出生体重児 リトルベビー

こんにちは!

胎児発育不全によりお嬢を648gで出産したlala♪です!

離乳食がなかなか進まないと不安になりますし、「食べてくれないと大きくなれないのに」と焦ってしまいますよね…!

うちのお嬢はミルク拒否、離乳食拒否、摂食過敏、嘔吐!!(さらに上の子から風邪がいつもうつって離乳食どころじゃないという…)

これが一度にやってくるもので、当時本当に精神的にやられました…。

そんなお嬢も長ーーーい時間をかけ、後期食をクリアできました!

今回は、「離乳食がなかなか進まない」「お子さんの体重が増えない」と悩んでいるママさんの参考になればと思い、お嬢の離乳食「後期食」時代の話をお伝えいたします!

初期食、中期食の様子はこちらをご覧ください♪

\初期食!5kg以下で離乳食開始!/

\中期食!訪問ST開始!/

スポンサーリンク

後期食の様子

早産 胎児発育不全 SGA FGR 離乳食 テーブルチェア ベビーチェア 小さい 赤ちゃん

後期食に突入したのは

1歳2ヶ月(修正1歳)頃~1歳5ヶ月(修正1歳2ヶ月

約3ヶ月後期食時代でした…!(今回も長かった…)

※ちなみに、完了食に移行後も、体調不良で何度も後期食に戻っています。

後期食は中期食の食材が少し大きくなった感じだったので、野菜は比較的スムーズに移行できた気がします!

2回→3回食に!

後期食に入り、1日2回だった離乳食を3回に!(大変なのはわかりすぎていたので、死ぬほど嫌でした…。)

たまにおやつもあげました。(しかし、おやつは本人そんなに好きではなく、ほぼ食べないか、遊んで終了という感じでした)

おこめぼーもデビューしました!

一時、外出先で落ち着かないときはおこめぼーをあげると落ち着いた時期もありましたね(笑)

お米でできているので、体にも良いしおすすめです!

\おかゆにもなる!/

\野菜入りバージョン!/

おかゆに苦戦

おかゆ7倍→5倍へ徐々に移行。

ここの移行は結構苦戦しました…!

お嬢はもともとおかゆが苦手で詰まらせたり、オエっとなったりなりやすいのです。(食事が完了食に移行する際も、おかゆだけはしばらく長いこと5倍粥でした。)

やっと5倍粥でも大丈夫そう、という時に市販のレトルトのお粥(大人用)を使用し始めました。

(開封後のものは冷凍保存しました!)

\こちらのお粥です!長く愛用♪/

パンについて

こちらはSTのアドバイスで、パンをめちゃめちゃ細かくちぎってあげる作戦に出ました!

lala♪

パンより前の段階で柔らかい“カステラ”も勧められて練習してみました!

つかみ食べにも挑戦しましたが、1~2口食べて後はパンで遊ぶ…みたいな感じで、つかみ食べの効果はあまり見られませんでしたが、パンは詰まらせることなく、少量をゆっくり食べられていました。

肉、魚について

当時お粥以上に苦戦したのは肉と魚です…!

それでも、徐々にオエっとする頻度は減ってきたのですが、後期食になると少し固形に近いものも食べられるように練習しないとな…と思い。

魚よりも肉が苦手だったのですが、STより「豆腐ハンバーグはどうか」とアドバイスをいただき、少しずつ食べられるようになってきました。

lala♪

豆腐は食べやすいものなので、豆腐+肉の組み合わせは良いと思いました!

それでもやっぱり、口の中には残っていますが(笑)

後の「おすすめのベビーフード」で紹介します!

ストロー飲み

体調を長く崩していたお嬢が嘔吐を繰り返し、さすがに水分を欲したのか、紙パックのストローをいつも「いやん♡」とくわえようとしなかったお嬢が、勢いよく飲みました….!

\赤ちゃん用の紙パック麦茶で練習/

lala♪

ストローの練習は紙パックがおすすめ!(それでも最初はお嬢、できませんでしたが…)

紙パックを少し押してあげるとストローから麦茶が出ることがわかるので、少しずつ吸えるようになることも!

どうやら今までストロー飲みしなかったのは、できなかったのではなく、本人のやる気の問題だったようです…!(泣)

それ以後、連続飲みはむせやすくて難しいのですが、ストローで少しずつ水分を飲めるようになりました。

危機的状況になると本能的に、さすがにやばいと思うのか、何かしらの成長がいつも見られます…。

lala♪

余談ですが、離乳食を全然食べられないお子さんが、手術のために絶食の必要があったことや、その際の病院食が合っていたことで、その後結構食べられるようになったお話も….!

だからといって危機的状況をこちらから作ることは難しいのですが(笑)悪いことばかりではない気もしました!

スポンサーリンク

体重が増えない

愛着障害 早産 低出生体重児

ここまでエネーボ(栄養剤)の力を借りながら、少しずつお嬢なりに体重が増えてきたのですが、体重の増えが停滞してきました。

食事の量は変わらず、栄養剤の量も変わらず。

カロリー摂取量は粉ミルクと同等のカロリーをあげていました。(お嬢の体重で必要な粉ミルクの量とカロリー)

lala♪

極端にカロリーが少なすぎる気はしないのに、なぜ…?

停滞の原因

いろんな人に相談したのですが、お嬢がこの時期に「一人歩き」できるようになったことで、今まで以上に動き、カロリーの消費が激しくなったことが原因ではないかというのが濃厚です。

本来であれば、もっとカロリーが必要になってくる頃のようです。

頑張って今までの量の2倍あげてみたのですが、本人に負担を感じたのと、私も結構しんどくて…。

これは続けられないなと思いました(泣)

そこで、カロリーの高いベビーフードを多く取り入れる作戦に出ました!(後に紹介)

スポンサーリンク

おすすめのベビーフード(BF)

ハイリスク妊娠 くらしのマーケット 産後 育児 妊娠 医療的ケア 旅行 保活 ポイント

お嬢が後期食でよく使っていたベビーフードをご紹介します!

※Amazonで検索したのですが、ヒットしなかったり、セット販売だったりしたので、今回は楽天のYaho!ショップのみの紹介とさせていただいております!

食形態をあげるためのBF

中期食から後期食に食形態を上げるために使ったBFです!

和光堂 そのまま素材シリーズ(9ヶ月)

画像引用元:和光堂公式HP

こちらを少しずつ離乳食に入れて(残りは冷凍)慣らしていきました。

最初はこちらを潰して入れたことありました!コーンスープに入れるなど、いろんなアレンジが可能です!

\野菜オンリー!(根菜野菜)/

\野菜オンリー!緑黄色野菜/

\豚肉入り!/

・ピジョン 豆腐ハンバーグ

画像引用元:ピジョン公式HP

「固形」の肉にチャレンジしたい時におすすめです!

後期食でハンバーグのBFを出しているのはピジョンのみでした。

SNSでこれを使っている方が多く、お嬢も挑戦!(完了食になっても、肉が苦手なお嬢はこちらをたまに挑戦して食べています。

口の中に残ってしまうことも多いですが…)

お嬢には量が多かったので(本当に食べられない子なんです泣)、小さくカットして数個を上げていました。(残りは安定の冷凍)

豆腐ハンバーグのおすすめポイント

STさん推奨!豆腐ハンバーグのメリットですが

「豆腐」は比較的食べられる子が多いので、そこに肉を組み合わせることにより、食べやすい。

「フォークの練習」をするとしたら、安全上子ども用のフォークは先が鋭くないので刺した食べ物が抜けやすい。

ある程度固形のものである必要があり、豆腐ハンバーグを刺して食べる練習がおすすめ。

\後期食用の豆腐ハンバーグ!/

体重増加が気になるなら

ベビーフードのメリットは「カロリー」が記載してあること!

離乳食+ミルクを飲んでいる場合、一日のトータルカロリー計算に役立つので、体重増加に貢献できます!

もし、お子さんの体重がなかなか増えないという悩みをお持ちなら、ちょっと高めのカロリーのベビーフードを選んでみるのも一つの手かもしれません!

私も上の子はカロリー全然意識していなかったのですが、実はベビーフードって商品によってかなりカロリーに差があります!

(後期食でも1袋40㎉くらい~58㎉など!)

中でも比較的カロリーが高いベビーフードが

・ピジョン 牛肉のトマトリゾット

こちらは58㎉です!

肉が苦手なお子さんにはあまりおすすめできませんが、お嬢は完了食に入ってこちらに挑戦しました!(お嬢は肉が苦手なので口に残ってしまいましたが…)こんな感じで、ベビーフードのパッケージに記載してあるカロリーもチェックしてみてくださいね♪

\高カロリーのベビーフード!/

個人的にはピジョン推し

ベビーフードは和光堂、キューピー、ビーンスタークといくつかのメーカーが販売していますが、離乳食ゆっくりさんに個人的におすすめしたいのは「ピジョン」です!

ピジョンは和光堂に比べて種類が少ない印象ですが、食材が比較的小さくカットされていて、お嬢が食べやすそうでした。

いくつか完了食のベビーフードでも、細かい食材の中に少しだけ大きい形態の食材が入っている、などのものがあったので、完了食を紹介する際に、またピジョンのベビーフードも紹介いたします!

スポンサーリンク

まとめ

お嬢が後期食の最中、体調不良時は顕著に嘔吐していました。

体調不良時は1~2ヶ月本当に離乳食自体を食べられなくなってしまい(栄養剤だけは飲めました)、かなり病んでしまいました。

せっかく後期食まで進んだのに、食べられなくなってしまったことがとてもショックで辛かったです。

子育てをしていて、一度できたことができなくなってしまうと、もどかしい気持ちになってしまいますよね…!(本人のペースがあるとわかってはいますが、)もう一生できなくなってしまったのではないか、と不安になることも。

お嬢もそんな時期を乗り越えて、完了食に進みました。

離乳食で悩んでいるママさんたちのお力になれれば嬉しいです!

スポンサーリンク