夫婦円満の秘訣とは?育児ストレスや不満をためない方法!
みなさんこんにちは!
重度の胎児発育不全により、お嬢を648gの超低出生体重児で出産したlala♪です!
上の子3歳、お嬢は1歳半になりましたが、現在に至るまで旦那と衝突することがたくさんありました。
特に、お嬢に関しては普通の妊娠生活ではなかったですし、産後も平均体重で生まれた赤ちゃんと違って、相当大変でした…。(正直、今も大変です泣)
育児ストレスやお互いの不満をもっていると、ケンカの原因になりますし、それがエスカレートすると離婚の原因になってしまうんですよね…!
今回は、
・旦那の残念な育児行動
・夫婦円満の秘訣とは
についてお話したいと思います!
目次
旦那にイライラした話
旦那と衝突して「これはもう離婚だ!」と思ったことが何回かあります。
私はどちらかといえば真面目で「こうあるべき!」というタイプ。
対して旦那は「なんとかなるでしょー」っていう楽観的なタイプです。
それゆえに、こんな残念な行動にイライラしてしまいました。
残念な育児行動
子どもは可愛くて、家事も育児も頑張ってくれるタイプの旦那を尊敬しています笑
ですが、
・赤ちゃん退院前に、はりきって筋トレしすぎて腰を痛め、育児戦力外…
・イチジク浣腸の量を間違えて、勢いよくうんちを噴射される
・吸入薬の種類に自信持ちつつ、堂々と間違えていた
・オムツを前後逆ではかせる
・肌着は必ず裏表逆に着せる(そもそも着せ方がわからない)
・「ちょっと赤ちゃん見ておいてね」と言ったら、あやさず放置で本当に「見ているだけ」
・書類関係には加担しない(特に保育園申し込みなど)
・離乳食、用意の仕方がわからず電子レンジで温めてすぎて爆発
・ゴルフに出かけてなかなか帰ってこない
・ミルクを旦那が一定期間、子どもにあげていなかったので、私が出かけた日に旦那からのミルクを子どもが拒否して飲ませられなかった
などなど。
旦那のこんな行動に
なにやってんのよー!!
と言ってしまいました。(しかもプライド高いのか、「ごめんなさい」が言えないという…)
普段なら心の余裕があって、気にしないことでも、育児って時間に追われるし、赤ちゃんのことで心に余裕はないし、小さいことが積もり積もってイライラしてしまったんですよね…!
だからと言って、言わずに我慢してもいつか爆発して夫婦関係に亀裂が入ってしまいます。
そこで、自分への戒めも含めて(笑)育児ストレスを乗り越え、夫婦円満でいられる秘訣をまとめてみました!
イライラの原因と対策
旦那、自分、お互いに不満がなく、イライラしなければ夫婦円満でいられるはず。
そこで、イライラの原因を探ってみるところから始めてみることをおすすめします!(直接旦那にイライラしていなくても、他のストレスが原因で八つ当たりしてしまうことも…!)
さらに、私が行ってきた解決策もお伝えします!
原因その①【女性ホルモン関係】
妊娠中からそうですが、妊娠~出産~産後(搾乳、授乳中も)まで女性ホルモンの変化でメンタルがやられてしまうことが多いです。
マタニティーブルーや産後うつ問題も。
また、その後もずっと続く育児中に「PMS」「生理」…。
男性にはなかなか理解してもらいにくいのが、女性の心と体について、なんです。
産後から特に、PMSが酷くなった気がします。
原因もなく、突然イライラして、しかも自分では止められない。
このままでは家庭に影響を及ぼしてしまうと思いました。
自分が悪いのはわかっています。
でも、どうしても女性ホルモンの影響で家族にイライラしてしまうことってありますよね。
特に日頃の不満があったり、家事、育児ストレスと重なると爆発してしまいます…!
解決策
私の場合、PMSが酷かったので、お嬢が授乳を拒否するようになった段階で、ピルを飲むことを決めました。
お嬢を早産で、しかも648gで出産したので、
なんとか長く、母乳をあげたい
という気持ちも強かったのですが、ママがハッピーじゃないと、お嬢もきっとハッピーになれないんですよね。
「〇〇しなければならない」を一つ、外しました。
そもそも、直母+搾乳+哺乳瓶(ミルク)
というルーティンもしんどかったんですよね…
原因その②【私ばっかり】
ママさんが働いていても、いなくても家事や育児の負担が
いつも私ばっかり…
と思ってしまいがちに。
この、「私ばっかり」という気持ちを旦那さんに言わず、「仕事で忙しいし、仕方ないよね」と一人でため込むことにより、関係に亀裂が入ってしまいます!!
実は男性って空気を読めないというか、女性が困っていたり、不満に思ってたりすることに気付けないので、
「これ、俺がやっておくよ!」
なんてさらっとやってくれる旦那さんってすごーーーーーーーーーーーく少ない印象です…!
じゃあどうしたらいいのかというと、
解決策
①こと細かにお願いをする
②「頼りにしてるよ」をアピールする
③”感謝”をみつけてお礼をたくさん言う
この3つです!
日々「いつも私ばっかりじゃん!なんでやってくれないの!」と不満をぶつける前に、ぜひやってみてほしいです!
詳しくお話していきます!
①こと細かにお願いをする
旦那だって、「失敗」すると凹むもの。
そして繰り返しますが、男性って察することが難しいので
私が出かけている間、離乳食あげておいてね
となんとなくニュアンスで伝わるだろうと思うお願いの仕方だと、帰宅後
え!?電子レンジであたためすぎてお粥が台無しに!!?
となってしまうことも…!(うちです)
・最低どれくらいの量食べて欲しいか
・離乳食をあげる時間はいつか
・用意するものは何か
など、旦那さんが一人で「準備」するのに不慣れな場合は「こんなことまで!?」というくらい、こと細かに伝えることが大事です!
家事も同様、「洗濯、洗い物やってくれると助かる!」と具体的にやってほしいことを伝え、そして重要なのは「それをいつまでに終わらせてほしいか」も併せて伝えること!
これ、男性と女性のニュアンスが違うところなんですが、女性って「今すぐやってほしい」ことをお願いしていることが多いんですよね…!
対して男性は、「うん!わかったやるよ!」といいつつ、「後でやればいいよね」と思っていることが多いので、いつまでに終わらせてほしいかを伝えることは大事なんです!
②「頼りにしてるよ」をアピールする
男性ってお願いしたら意外とOKしてくれます。
「ちゃんとやってよ!」
と押し付けるよりも、
「いつも頼りにしてるからねー!」
と旦那さんの存在が心強いということを言葉にしていくと、率先していろんなことをもっともっと、やってくれるようになります!
③“感謝”をみつけてお礼をたくさん言う
私自身、旦那さんに結構不満やイライラをぶつけてしまうんです…。
本当は、不満も優しい言い方で伝えるべきなんですが、なかなかそれができなくて。
そんな私でも、自分自身が心穏やかなときに(笑)これだけは意識しているのが「感謝を言葉にする」ことです!
お願いしたことをやってくれたときは「ありがとう」を伝えることはもちろんですが、
「あの時〇〇してくれたのがすごい嬉しかった。ありがとう」
と、ふとした瞬間に、なんでもない日常にポロっと伝えています。
私が調子の良い時は(笑)、感謝をみつけることもしています。
例えば、お願いしていないのに、
・ゴミを自主的に捨ててくれたとき
・子どものオムツを変えてくれたとき、ミルクをあげてくれたとき
それって当たり前のことでしょ!?
って思う方も多いと思うんです。
ですが、一つ一つの行動って実は誰かの役に立つことをしているんだなぁって思うことがあって。
子ども二人のワンオペが大変な私を気遣ってゴミを捨ててくれたんだよね。
子どものためにいろいろ自主的にやってくれたんだよね。
そうやって、感謝探しをしていくと、旦那を褒めたり、尊敬できたりできます。感謝探し、意識すると結構見つかるんですよ!
褒められると人間調子に乗っちゃうから(笑)またゴミを捨てたり、子どものためにいろいろしよう♡と思っちゃうもので、いい循環が回り始めます。
余談ですが、保育園の緊急連絡先は可能であれば、第一連絡先を旦那にしておくことをおすすめします!
迎えに行くのはママかもしれませんが、「私ばっかり」という気持ちはかなり軽減できます!
原因その③【仕事が負担(フルタイムで共働き)】
仕事の疲れやストレスを抱えながら家事と育児ってすごく大変ですよね…。
育児や家事がイライラの原因かと思いきや、実はイライラの原因が仕事だった…なんてことも。
私は上の子を0歳で保育園に入れ、お嬢を出産するまでに一度仕事復帰をしています。
その際に、仕事&育児に加え、お嬢がハイリスクの妊娠であったこともあり、旦那とよく大喧嘩をしました。
その後、仕事は病休に入ったのですが、その時に少し心が穏やかになって、仕事の疲れやストレスって自分にとってかなり負担だったんだと気づいたんです…!
解決策
仕事疲れで体への負担もあったので、食材宅配(コープ&ヨシケイ)を利用しています。
※コープは上の子の育休明けから利用し、ヨシケイはお嬢の産後、自分の体への負担軽減で始めました。
\夕ご飯を作る負担を軽減!/
仕事復帰の際、旦那の協力が必須でした。
そこで、離乳食も、食事も一切作れなかった旦那に、ヨシケイで料理修行を行いました。
そして、ついにレシピがあれば料理ができるようになったのです!
苦手意識があっただけで、実は料理ってできちゃう人がいて。
育休中、旦那の家事力を鍛えておくことが、仕事復帰後にお互いイライラしないために大事!と感じます。
そうは言っても、人間得意不得意あるので、家事力鍛える以外にも、
得意分野を生かして、家事を分担するように話し合えると良いですね!
ちなみに…
家事代行も活用しています!
\家事の時間がとれないなら、こちらもおすすめ♪/
旦那の存在以外にも、お互いの負担を軽減するため、頼れるものを活用しています!
原因④【育児ストレス】
・子どものイヤイヤ期
・ミルクや母乳、離乳食を食べない
・子どもの発達に不安がある
・子どもの体調不良(➡特に、保育園から体調不良の連絡があった時や付き添い入院)など
シンプルにこれらの育児が負担で旦那さんにイライラしてしまうことも。
それは、子どもが原因だと思いますが、先程の「私ばっかり…」と思ってしまったり、思い通りにことが進まないという現実に対してだったり。
旦那さんは悪くなくても、八つ当たりしてしまうこともあることでしょう。
私の話になりますが、早産児だったお嬢の育児は上の子の育児とは全く違いました。
非常に病んで、家庭支援センターの相談員さんに相談した際に
子どもにイライラをぶつけるくらいなら、その相手は旦那さんの方がまだ良いかも….
と言われて、良い意味で衝撃を受けたんですよね…!(もちろん、全面的に良いというわけではありません💦ただ、子どもに罵声を浴びせてしまったり、虐待をしてしまったりするのは最悪な事態になるということです)
解決策
旦那さんとの日々のコミュニケーションが大事だと感じています。
いきなり前触れもなく、旦那さんを罵倒するのか、
それとも「子どもが〇〇で、辛い。八つ当たりしたらごめんね」と予め伝えておくのか。
まだ後者の方が、なぜママがイライラしているのか原因は明確です。
うちの場合、旦那さんが夜勤だったので、育児の負担やストレスをとても感じていました。
旦那に、それがどれだけ大変かを伝えるのがなかなか難しかったです。
ただ、「相手に申し訳ない」と遠慮してしまうと、そこで話は終わってしまうので、何度も辛さを伝えました。
そしたら、旦那さんの上司が育休を提案してくださったり、夜勤なしの配属先にしてくださったんです…!(泣)
それまで育児ストレスに耐えられない自分がいけないんだと思っていましたが、旦那が勤務形態が変わったことにより、
私の心が本当に穏やかになったんです。
我慢はいけない!と思いました!
まとめ
傷つける言い方をすると、言葉って謝っても取り戻せないので避けたいところですよね。
私にはまだまだ足りないことだと感じています。
いつも不満をため込んで我慢する旦那なので、私がケンカをけしかけると日々のうっぷんをたくさん怒りと共に話してくるのですが、仲直りするとその後すっきりした顔をしています。
自分の気持ちを伝えるのも大事ですが、旦那さんからの不満を引き出すのも大事だな、と。(本当はケンカ以外の方法で話してくれるように、引き出せたら良いのですが…)
どうしても折り合いがつかない場合は、離婚の選択肢もありだと思っています。
「子どものために」と思ってしまいますが、夫婦仲が良くないとかえって子どもに影響を与えてしまうことも。
シングルマザーで子どもを幸せにできるママさんはたくさんいますし、離婚して後悔している方も少ない印象を受けます!(尊敬しています!!)
ただ、一時の感情に流されただけだと後悔することもありので、「老後もこの人と二人でいられるか」を考えることが個人的に大事なのでは、と考えます!
今回も読んでいただき、ありがとうございました!
共感していただけると嬉しいです(笑)